BBS
掲示板POST
投稿する[205]「ファンの集い 2009 in琵琶湖」8
7:44ここでこの4月から「かおり倶楽部」の事務員としてがんばってくださっている若手イケメン;ヨウヘイ君を改めて紹介。歌の道も目指しているということで、♪「秋田ポンポン節」を披露。歌にまじめさが伝わってくる上品な歌いっぷりで、声もステキでした。がんばってください!かおり倶楽部、よろしくお願いします。いよいよお別れの時間がせまってきました。最後エンディングは♪「大阪テ・キエロ~あなたゆえに~」を熱唱。ここで、お兄様の号令でかおりさんを囲んでの参会者全員の集合記念写真撮影。カメラマンは月刊カラオケファンの記者が来ておられて、お兄様「みんな顔写るデぇ~」。数名「よっしゃ~!」「はいよろしいですかぁ?」☆ピカ!~続く~
[204]「ファンの集い 2009 in琵琶湖」7
7:15頃、ラウンジにもどり、デュエットタイム。先ほどの抽選会で見事かおりさんとのデュエット権をしとめた、コンサート会場では和服姿をよくお見かけするKさん。今度は画面の出る普通のカラオケです。♪「札幌ラプソデー」いい雰囲気で上手に歌いあげた後で、「人生で・・これまで生きてきて一番嬉しかったです。」との名言。最初のコーナーでリクエストのあった♪「ゆきずり物語」の」方も上手に歌いあげました。そして、福井のNさん(来れてよかったですね)、♪「人形」2下げで、これまた、上手に歌い上げました。 もう7:35、ここで9月23日発売の新曲♪「女の帰郷」をまずはファンの前で初披露。
かおりさん「どうです?簡単でしょ。」会場から(笑い)「かおりちゃんが歌うと難しく聞こえる・・。」かおりさん「え~? そうなるの?」「この歌はどこをどうと言う特別な所はないんだけど、しいて言うならば・・2つに分かれるんですね。~♪帰ります・・・・小島です~は景色を説明するように。~私を追って・・からは 『早う帰りたい、でも、帰りたくない、もしかしたら・・私を引き留めて・・』という気持ちで軽い口調で歌うといいのかな」「リズムを的確に」(ここでアカペラで「帰ります・・血の色に そまるうーみのー・・・・ね ?」場内、笑い。「セオリー通りやれば、強弱も自然にできます。」「長いことかわいがって歌ってもらえる曲になってほしいな・・。」
かおりさん「どうです?簡単でしょ。」会場から(笑い)「かおりちゃんが歌うと難しく聞こえる・・。」かおりさん「え~? そうなるの?」「この歌はどこをどうと言う特別な所はないんだけど、しいて言うならば・・2つに分かれるんですね。~♪帰ります・・・・小島です~は景色を説明するように。~私を追って・・からは 『早う帰りたい、でも、帰りたくない、もしかしたら・・私を引き留めて・・』という気持ちで軽い口調で歌うといいのかな」「リズムを的確に」(ここでアカペラで「帰ります・・血の色に そまるうーみのー・・・・ね ?」場内、笑い。「セオリー通りやれば、強弱も自然にできます。」「長いことかわいがって歌ってもらえる曲になってほしいな・・。」
[203]「ファンの集い 2009 in琵琶湖」6
しばらくして、みなさんがおみやげを渡し始めました。私は今回はお菓子にしました。東京駅で売っていた「東京○ナ□」。かおりさん、「あ、知ってる~。一度食べてみたかったんだ。いつもお酒をいただいてて、ありがとうございますう。」喜んで労っていただいてうれしかったです。おみやげをかおりさんと二人で持っての2ショット(シャッターを切ってくれた「なかむらさん」、ありがとうございました。)かおりさんとグループで写真をとったり、なかなか落ち着いてお酒が飲めなかったかおりさんでしたが、私がビールを注ごうとしたら、「もうお酒にしようと思うの。」と言いつつ強引な私の「ま、ちょっとだけ」に快くグラスを手にしてくれたかおりさん。嫌な顔一つみせずにファンの方の要望に応えてくれてありがとうございました。そんなことをしている間にも、お兄様は各テーブルを廻ってネームカードを回収(抽選会のため)しながら、「どちらからいらしたのかな」などとファンの方とのコミュニケーションを大事にしながら場を盛り上げてくださっておりました。6:40ごろ抽選会が始まり、プロセクトで販売しているかおりグッズが次々と当たり、なんとまたラッキーなことに、かおりさんから私のフルネームが呼ばれました。なんと山形産無添加加工米と北海道産小豆の入った「赤飯米」が当たりました。この食事会の間に、○○さん江と、かおりさんが昨日遅くまでかかって書き上げた90名分の色紙型新曲ジャケット写真と最初に撮った2ショット写真が配られました。写真は緊張して写っていましたが、藤田カメラマンの腕のおかげでよく写っていました。よく見てるとみなさん、結構かおりさんにいろんな「おねだり」してましたね。でも、かおりさん、お一人お一人やさしく対応しておられました。かおりさんがサインしている場面も初めてみました。(抽選で当たったポスターに書いていました)「香」のくずし字の書き順もわかりました。
[202]「ファンの集い 2009 in琵琶湖」5
5:30、ここで夕食の時間。食堂に移動。ビールの栓が開けられていたので、多くのテーブルでフライング。(私もです)そこへお兄様が現れ、フライングをにこやかに注意して「乾杯~!」。限られた予算での食事会とあってブッフェ形式でしたが、お酒中心の私にとってはほどよいおつまみでした。琵琶湖汽船様からのビールのサービスもあってさすがかおりさんのパーティー。お酒はふんだんにいただけました。ふと目をやればかおりさんも2つ後ろのテーブルで飲んでます。実に不思議というか、同じ部屋でかおりさんと一緒に飲んでいる自分・・ずっと前からの夢でした。この一時、かおりさんと自然な雰囲気で穏やかに時間が流れていく。信じられない。だれもが幸福感に満たされていたようでした。
[201]「ファンの集い 2009 in琵琶湖」4
3曲目は東京のMさんのリクエストで♪「恋舟」。聞きながら私はいつも感心しているのですが、よく歌詞を覚えていられるなあ・・と山形のYさんとかおりさんのプロ魂を賞賛しておりました。かおりさん、「今度は、だれか歌いません?やりたい人?」真っ先に手を挙げたのは大阪のWさん。歌うは♪「越前恋歌」、かなり高い声でかおりさんの用のMDで歌詞画面のない伴奏だけのカラオケでみごと上手に歌い挙げました。かおりさん「次の人・・歌詞は私が教えてあげるから・・」私はこんなチャンスは二度とないと思い、歌詞の復習もせずに手を挙げてしまいました。お酒を飲むとよく歌う♪「宇治川哀歌」に挑戦です。前奏を聴いている間、ドキドキしている自分に気がつき、「やりみずさらさら・・」上がっちゃいけないと思うと余計声が震えてきて歌詞が飛んでしまいました。かおりさんが耳元でやさしくささやいてくれるのですが、よく聞き取れず、歌が遅れる。来る前にもっとお酒を飲んでくればよかったなと後悔。1番だけで断念しました。でも、すばらしい記念の思い出ができました。「ゆきずり物語」を歌いたいと言う方がおられましたが、後ほどデュエットコーナーで。また、「人形」、キーを下げてというリクエストも後半に。
[200] 「ファンの集い 2009 in琵琶湖」3
4:10 出航。2Fラウンジに移動して、かおりさんのご挨拶でファンの集いの開幕。かおりさん「お忙しいところ、遠いところ、お集まりいただき、ありがとうございました。かおり倶楽部も大阪に移って船出したばかりということもあって、この船で、皆さんと楽しく過ごしていきたいと思います。」「なんか歌おうか?」と言ってまずはデビュー曲の♪「雨酒場」(カラオケで)。次はリクエストで♪「流恋草」。「次は・・なんか質問ある?」かおりさん、「再婚? まったくと言って、ありえない。忙しいというか、友達も多いし、お酒も楽しく飲んでるし、考えられない!」スピーチの中に、長年お世話になっているファンの方や急遽来れなくなった熱烈なファンの飛行機雲さんや、渋滞に巻き込まれて車をどこかに置いて電車で向かってるGさんとか、小学校5年生の時からファンになり、今では若い美人ママとなって、もうすぐ2才になるお子さん(とにかくよくおしゃべりして愛嬌をふりまき、人気者で、かおりさんにだっこしてもらってました)と同じくかおりファンであるお母様とご一緒に参加された宮城のSさん、以前のお仕事の関係で今回の琵琶湖汽船に便宜を図っていただいたり、企画に参画していただいた藤田さん(カメラマン役、大変お疲れ様)等々を紹介したりして、色々と労い、感謝の意を表しておられました。かおりさん、「新曲は長崎の島が舞台ですが、恋に破れて、あきらめようか、故郷に帰って・・また悲しい歌です。だって、楽しい歌いやでしょ。」「今回は歌い易い、歌ってもらおうと思って・・。残念ながら、色々とルールがあって今日は販売できないんです。」「今度は温泉なんかもいいかな・・もちろんコンサート込みでよ。」会場「おー~」拍手。
[199]「ファンの集い 2009 in琵琶湖」2
9月19日(土)快晴。午後3:10、琵琶湖湖畔の大津港、琵琶湖汽船の乗船口の受付で2ショット写真代を払い、写真を挟むフォトフレームクロックを受け取り、ビアンカクルーズに乗船。http://www.biwakokisen.co.jp/cruise/sentai2.html
船内受付では、かおりさんのお兄様が宿泊者のキャビンのキーを渡しておられました。私は3人部屋で、なんと塩原でお見かけしたかの有名な「香西かおり命 大阪テ・キエロPR軽トラック」の持ち主とそのお友達でした。(茨城のTさん、軽トラの写真、ありがとうございました。ご同行の方にも大変お世話になりました。)
午後4時少し前ごろ、控え室にかおりさんが私服で登場。暗い小豆色系の膝上20㎝ぐらいの長袖でワンピースタイプの衣装(ごめんなさい。ファッション用語が分かりません。)とスパッツにダークグレイの底の平坦なブーツ姿。すごくアットホームな親しみやすさを感じました。ここで、申し込みのあった希望者と2ショット撮影。(この時は撮影禁止でした。)
船内受付では、かおりさんのお兄様が宿泊者のキャビンのキーを渡しておられました。私は3人部屋で、なんと塩原でお見かけしたかの有名な「香西かおり命 大阪テ・キエロPR軽トラック」の持ち主とそのお友達でした。(茨城のTさん、軽トラの写真、ありがとうございました。ご同行の方にも大変お世話になりました。)
午後4時少し前ごろ、控え室にかおりさんが私服で登場。暗い小豆色系の膝上20㎝ぐらいの長袖でワンピースタイプの衣装(ごめんなさい。ファッション用語が分かりません。)とスパッツにダークグレイの底の平坦なブーツ姿。すごくアットホームな親しみやすさを感じました。ここで、申し込みのあった希望者と2ショット撮影。(この時は撮影禁止でした。)
[198]行けてよかった「ファンの集い 2009 in琵琶湖」
蟹座の想いさん、こんにちは。今朝、かかりましたか? 私はその直後に聞いたようで、新曲は聞けませんでした。
改めましてて、みなさん、こんにちは。
かおりさん、お兄様、そして、ファンの集いを成功させてくださったスタッフのみなさん、本当に参加して、はるばる行ってよかった素適なファンの集いでした。ありがとうございました。参加されたファンのみなさんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。
私は8年前の浅草花やしきでの集いにも参加しましたが、今回のはその時とは全く違ってファンの目線に立ったというか、ファンの気持ちをよく考えてくださった良い企画・運営だったと感謝しております。
色々な諸事情で参加できなかったファンの方々のために概要をお伝えいたします。
(また長くなって申し訳ありません。ストーリーや「」は必ずしも正確に再現したものではありません。そんな感じのこととご理解くださいませ)
改めましてて、みなさん、こんにちは。
かおりさん、お兄様、そして、ファンの集いを成功させてくださったスタッフのみなさん、本当に参加して、はるばる行ってよかった素適なファンの集いでした。ありがとうございました。参加されたファンのみなさんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。
私は8年前の浅草花やしきでの集いにも参加しましたが、今回のはその時とは全く違ってファンの目線に立ったというか、ファンの気持ちをよく考えてくださった良い企画・運営だったと感謝しております。
色々な諸事情で参加できなかったファンの方々のために概要をお伝えいたします。
(また長くなって申し訳ありません。ストーリーや「」は必ずしも正確に再現したものではありません。そんな感じのこととご理解くださいませ)
[197]『女の帰郷』かかりましたよ♪
シルバーウィークも真っ只中ですが皆さま如何お過ごしですか?
今朝の走れ!歌謡曲で3時57分ころ、井上由美子さんが『女の帰郷』をかけてくださいましたよ。私も『女の帰郷』をリクエストしましたが、リクエストされた方のコールは電波状況が悪くて(隣国の電波が混線して)よく聞こえませんでした。エンディングでも、私の知っている方のお名前がコールされたようですが、はっきり聞こえませんでした。どなた様か今朝の走れ!聴かれましたら教えてください。
今朝の走れ!歌謡曲で3時57分ころ、井上由美子さんが『女の帰郷』をかけてくださいましたよ。私も『女の帰郷』をリクエストしましたが、リクエストされた方のコールは電波状況が悪くて(隣国の電波が混線して)よく聞こえませんでした。エンディングでも、私の知っている方のお名前がコールされたようですが、はっきり聞こえませんでした。どなた様か今朝の走れ!聴かれましたら教えてください。
[196]ファンの集い
香西かおり様、皆様ありがとうこざいました。
感謝、感動のみです。本当に楽しかったです。
取り急ぎお礼まで。
お兄さん、お父さん、ヨウヘイさん、西村さん、梶さん、LGPさん、皆様お疲れ様でした。 なかむら
感謝、感動のみです。本当に楽しかったです。
取り急ぎお礼まで。
お兄さん、お父さん、ヨウヘイさん、西村さん、梶さん、LGPさん、皆様お疲れ様でした。 なかむら