BBS
掲示板POST
投稿する[1088]こんばんは!
千葉H・Tさんこんばんは
嵐の中お疲れさまでした。明治座の公演楽しまれて
よかったですね。私も11日、19日にいきますので
楽しみにしてます
嵐の中お疲れさまでした。明治座の公演楽しまれて
よかったですね。私も11日、19日にいきますので
楽しみにしてます
[1087]明治座公演
かおりちゃんファンの皆様今晩は、今日明治座公演に行ってきました
今朝からの嵐、かおりちゃんファンの皆様今晩は、今日明治座公演に行ってきました
今朝からの嵐、大変な一日でした、会場に一時間遅れで到着をした人たちがいました、会場は約30席ぐらい空席、アクアラインの通行止めでヤジさん、キタさん終了後の到着でした(千葉県からの観光バス)きのどくですね、内容はLovKさんのレポート通りでしたので省きます、これから行かれる茨城Ktr-tさん、ゆうやんさん、
MOさん、ファンの皆様、何時もと違うかおりちゃんが見れますよ、お楽しみに、細川たかしさんの迫力も凄かったですよ
大変な一日でした、会場に一時間遅れで到着をした人たちがいました、会場は約30席ぐらい空席、アクアラインの通行止めでヤジさん、キタさん終了後の到着でした(千葉県からの観光バス)きのどくですね、内容はLovKさんのレポート通りでしたので省きます、これから行かれる茨城Ktr-tさん、ゆうやんさん、
MOさん、ファンの皆様、何時もと違うかおりちゃんが見れますよ、お楽しみに、細川たかしさんの迫力も凄かったですよ
今朝からの嵐、かおりちゃんファンの皆様今晩は、今日明治座公演に行ってきました
今朝からの嵐、大変な一日でした、会場に一時間遅れで到着をした人たちがいました、会場は約30席ぐらい空席、アクアラインの通行止めでヤジさん、キタさん終了後の到着でした(千葉県からの観光バス)きのどくですね、内容はLovKさんのレポート通りでしたので省きます、これから行かれる茨城Ktr-tさん、ゆうやんさん、
MOさん、ファンの皆様、何時もと違うかおりちゃんが見れますよ、お楽しみに、細川たかしさんの迫力も凄かったですよ
大変な一日でした、会場に一時間遅れで到着をした人たちがいました、会場は約30席ぐらい空席、アクアラインの通行止めでヤジさん、キタさん終了後の到着でした(千葉県からの観光バス)きのどくですね、内容はLovKさんのレポート通りでしたので省きます、これから行かれる茨城Ktr-tさん、ゆうやんさん、
MOさん、ファンの皆様、何時もと違うかおりちゃんが見れますよ、お楽しみに、細川たかしさんの迫力も凄かったですよ
[1086]記事をまとめ読み
かおりファンのみなさん、ご感想、ありがとうございます。
明治座公演の記事がまとめて見れます。
http://d.hatena.ne.jp/houkoudou/20101130/p2
明治座公演の記事がまとめて見れます。
http://d.hatena.ne.jp/houkoudou/20101130/p2
[1085]ありがとう
LovKさん、皆さん、今晩は、明治座公演初日の詳細レポありがとうございました、楽しい内容で早く見たいですね、かおりグッツもおもしろいですね、細川さんの歌は先日の地元からの歌謡コンサートで生で見ていますので、その迫力は知っておりますが、かおりさんとの民謡合戦も楽しみですね、このような公演は新宿コマいらいですので、楽しみですかおりファンの皆さんとお会いするのも楽しみです。
[1084]レポありがとう
Lovkさんこんばんは
速報レポありがとうございました。
かおりちゃんと細川たかしさんとのお芝居楽しそうですね!
細川さんも楽しい人ですから盛り上がったでしょう・・。観にいくのがたのしみです
ハプニング最悪でしたね、明治座のみなさんは優しいですからよかったですね
お疲れ様でした。
速報レポありがとうございました。
かおりちゃんと細川たかしさんとのお芝居楽しそうですね!
細川さんも楽しい人ですから盛り上がったでしょう・・。観にいくのがたのしみです
ハプニング最悪でしたね、明治座のみなさんは優しいですからよかったですね
お疲れ様でした。
[1083]明治座レポありがとう!
LovKさんおはようございます、早速の明治座レポありがとうございました。
プレゼントを渡せる場面がなかった。というほどのステージに引き込まれているんだなぁ、とおもいましたよ。
また、面白グッズの紹介ありがとうございました。
プレゼントを渡せる場面がなかった。というほどのステージに引き込まれているんだなぁ、とおもいましたよ。
また、面白グッズの紹介ありがとうございました。
[1082]台北ツアー
追伸
会場右側ロビーの公衆電話の脇に「細川たかし&香西かおり 早春コンサートin台北」のチラシが、さりげなく置いてありました。
会場右側ロビーの公衆電話の脇に「細川たかし&香西かおり 早春コンサートin台北」のチラシが、さりげなく置いてありました。
[1081]かおりグッズ 新製品
明治座では、いつものお兄さんとお姉さんが、かおりグッズコーナーを開いていました。
中でも目をひいたのは、①「香西かおりのふつうの饅頭」(800円)~よくある普通のまんじゅうですが、餡はあっさりしています。包装紙が「女の帰郷」撮影時のもののようで、かおりさんの写真のアップが魅力です。②ウタウマナール(700円)~一見薬品風ですが、錠剤状のラムネです。[用法・用量]には「アマチュア/一回につき3錠 プロ/1回につき1錠」・・笑ってしまいます。
中でも目をひいたのは、①「香西かおりのふつうの饅頭」(800円)~よくある普通のまんじゅうですが、餡はあっさりしています。包装紙が「女の帰郷」撮影時のもののようで、かおりさんの写真のアップが魅力です。②ウタウマナール(700円)~一見薬品風ですが、錠剤状のラムネです。[用法・用量]には「アマチュア/一回につき3錠 プロ/1回につき1錠」・・笑ってしまいます。
[1080]おめでとう!公演初日
かおりファンのみなさん、こんばんは。
明治座12月特別公演
「細川たかし 香西かおり 感動!にっぽん民謡歌紀行」観覧してきました。「まぁ~お見事!!」の一言ですね。行ってよかったです。一部はお芝居ですが、細川さんのメイ演技で、台本以上?に笑わせていただきました。かおりさんももう、立派な役者さんでした。
大川竜之介一座も役者揃いで、座長の踊りもお見事でした。お芝居の中にも民謡が入っていて、民謡歌手の原田直之、小杉真貴子両先生の民謡も堪能できました。
そして、第二部「誕生80年 三橋美智也よ永遠に」これがまた、私にとっては懐かしい歌の数々。私も「女船頭唄」「星屑の町」など時々カラオケで歌いますので、4人のプロの唄に聞き惚れてしまいました。私と同じようなおじさんが、トイレで鼻歌を口ずさんでいました。(笑)かおりさんの「ミッチー節」もよかったですよ。これから行かれる方、お楽しみに。第3部のオリジナルヒットパレード。かおりさん、冒頭で「今日の中で一番ほっとする時間です」(会場で受け)「明治座の音響装置の良さをフルに生かした、まさに「熱唱」でした。細川たかしさんのステージは以前、TVで見たことがありますが、ナマはものすごい迫力でした。MCで、下のKすきKさんが紹介してくださった(ありがとうございます)こともかおりさん、話されておりました。細川さんのおもしろいトークにかおりさんのつっこみが入って、何度も何度も笑わせていただきました。ステージ背景、津軽三味線(9人)や群太鼓は超スペクタクル。勿論、お馴染み、邦楽の金澤先生、上遠野先生もいつもより気合いが入っておられました。今回はさらに、栗原光康先生(三味線)、高橋織山先生(尺八)、根本英響先生(和太鼓)も加わり、一流の演奏を堪能させていただきました。かおりさん、はじめ、今日ご出演のみなさま、すばらしいステージ、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
プレゼントは渡せる場面がなかったので、持ち帰りました。
11時~15時、あっという間でした。
最後に、今日、私を襲ったとんでもないハプニング。午後の休憩のとき、トイレから出て少し歩いたら?!?!私の右足の靴の底がはがれてしまったので、もう、惨めでした。右足は靴をぬいで靴下のまま。売店の方に相談したら、「受付に話してみるといいです」と案内され、受付に無惨な靴を見せたら、親切にもスリッパを貸してくださって、「終演までには応急処置をしてみます」と心強いお言葉をいただき、安心して歌を聴くことができました。帰りに受付に立ち寄ると、しっかりと接着剤処理がしてあって、靴はもとの姿にもどっていました。「修理代は?」と尋ねると「受け取れない」とのこと。さすが、「明治座」。お客のトラブルへのサービスはホテル並み!と感謝、感激でした。明治座の皆様、直してくださった方、本当に助かりました。お陰様で無事帰宅できました。ありがとうございました。
そうそう、かおりさんがおっしゃってました。「これって、1回しか来てはいけないということはないんだから、また、もう一度見に来てください」はい!行きますよ。芝居なんか、アドリブも増えておもしろいと思います。
明治座12月特別公演
「細川たかし 香西かおり 感動!にっぽん民謡歌紀行」観覧してきました。「まぁ~お見事!!」の一言ですね。行ってよかったです。一部はお芝居ですが、細川さんのメイ演技で、台本以上?に笑わせていただきました。かおりさんももう、立派な役者さんでした。
大川竜之介一座も役者揃いで、座長の踊りもお見事でした。お芝居の中にも民謡が入っていて、民謡歌手の原田直之、小杉真貴子両先生の民謡も堪能できました。
そして、第二部「誕生80年 三橋美智也よ永遠に」これがまた、私にとっては懐かしい歌の数々。私も「女船頭唄」「星屑の町」など時々カラオケで歌いますので、4人のプロの唄に聞き惚れてしまいました。私と同じようなおじさんが、トイレで鼻歌を口ずさんでいました。(笑)かおりさんの「ミッチー節」もよかったですよ。これから行かれる方、お楽しみに。第3部のオリジナルヒットパレード。かおりさん、冒頭で「今日の中で一番ほっとする時間です」(会場で受け)「明治座の音響装置の良さをフルに生かした、まさに「熱唱」でした。細川たかしさんのステージは以前、TVで見たことがありますが、ナマはものすごい迫力でした。MCで、下のKすきKさんが紹介してくださった(ありがとうございます)こともかおりさん、話されておりました。細川さんのおもしろいトークにかおりさんのつっこみが入って、何度も何度も笑わせていただきました。ステージ背景、津軽三味線(9人)や群太鼓は超スペクタクル。勿論、お馴染み、邦楽の金澤先生、上遠野先生もいつもより気合いが入っておられました。今回はさらに、栗原光康先生(三味線)、高橋織山先生(尺八)、根本英響先生(和太鼓)も加わり、一流の演奏を堪能させていただきました。かおりさん、はじめ、今日ご出演のみなさま、すばらしいステージ、ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
プレゼントは渡せる場面がなかったので、持ち帰りました。
11時~15時、あっという間でした。
最後に、今日、私を襲ったとんでもないハプニング。午後の休憩のとき、トイレから出て少し歩いたら?!?!私の右足の靴の底がはがれてしまったので、もう、惨めでした。右足は靴をぬいで靴下のまま。売店の方に相談したら、「受付に話してみるといいです」と案内され、受付に無惨な靴を見せたら、親切にもスリッパを貸してくださって、「終演までには応急処置をしてみます」と心強いお言葉をいただき、安心して歌を聴くことができました。帰りに受付に立ち寄ると、しっかりと接着剤処理がしてあって、靴はもとの姿にもどっていました。「修理代は?」と尋ねると「受け取れない」とのこと。さすが、「明治座」。お客のトラブルへのサービスはホテル並み!と感謝、感激でした。明治座の皆様、直してくださった方、本当に助かりました。お陰様で無事帰宅できました。ありがとうございました。
そうそう、かおりさんがおっしゃってました。「これって、1回しか来てはいけないということはないんだから、また、もう一度見に来てください」はい!行きますよ。芝居なんか、アドリブも増えておもしろいと思います。
[1079]今朝のスポニチに・・・
「香西さんはセリフを僕の分まで覚えている。天才」と絶賛
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/12/01/17.html
写真をクリックしてください。