BBS
掲示板POST
投稿する[10294]2週間
歌舞伎座行かれた皆様、2週間経ちましたけど大丈夫ですか?
私は大丈夫です
私は大丈夫です
[10290]新曲キャンペーン?
スケジュールになかったので。
本日、こちらのラジオに出演でした。
アプリのradikoからも聞けると思います。
https://mobile.twitter.com/hit_obc/status/1437303961233494024
金曜日は、こちらのラジオ番組に出演予定です
https://mobile.twitter.com/1422hotk/status/1436289286442151937
本日、こちらのラジオに出演でした。
アプリのradikoからも聞けると思います。
https://mobile.twitter.com/hit_obc/status/1437303961233494024
金曜日は、こちらのラジオ番組に出演予定です
https://mobile.twitter.com/1422hotk/status/1436289286442151937
[10289]夢に酔わせて…ワンポイントアドバイス!最高!!
香西かおりチャンネルで、夢に酔わせてのワンポイントアドバイスをしていますネ。かおりさんの洋服すがたもとってもチャーミングで最高です!!
[10287]素晴らしい!
「ホームで」、そして「ステージライト」
何度も聴いています。
作詞されるなんて文学的才能ありですね。
多才な香西かおりさんは、
情感が豊かに伝わり心が癒されます。
演歌界に稀有な存在、本当に素晴らしい!
15日の「夢に酔わせて」も大いに楽しみです。
自然体の香西かおりさん。
益々頑張つて!
何度も聴いています。
作詞されるなんて文学的才能ありですね。
多才な香西かおりさんは、
情感が豊かに伝わり心が癒されます。
演歌界に稀有な存在、本当に素晴らしい!
15日の「夢に酔わせて」も大いに楽しみです。
自然体の香西かおりさん。
益々頑張つて!
[10285]「夢に酔わせて / 五感」特典:メガジャケ付
香西かおりさん新曲CDのジャケット 淡いブルー枠で着物姿で爽やかな感じですね〜
で、特典:メガジャケ付きて 気になります。来週15日が楽しみです😍
ネット販売だけ?直接CD販売店でも 特典:メガジャケは付いて来るのかな?
で、特典:メガジャケ付きて 気になります。来週15日が楽しみです😍
ネット販売だけ?直接CD販売店でも 特典:メガジャケは付いて来るのかな?
[10284]コンサート
「あきびん」さん、詳細なコメントを有難うございます。
私は、今回観覧出来ませんでしたが、コンサートのイメージが目の前に浮かびました。 やはり生のステージは、臨場感・肌に伝わる空気 色彩を含め表情の味わい さぞ、感激された事と思います。
私自身、日々の生活に追われる状態ですが、今月半ばに出る新曲をとても楽しみにしております。
そして、もうそろそろ「かおりさん」の艶やかなお姿 拝見させて頂きたいと思います。
私は、今回観覧出来ませんでしたが、コンサートのイメージが目の前に浮かびました。 やはり生のステージは、臨場感・肌に伝わる空気 色彩を含め表情の味わい さぞ、感激された事と思います。
私自身、日々の生活に追われる状態ですが、今月半ばに出る新曲をとても楽しみにしております。
そして、もうそろそろ「かおりさん」の艶やかなお姿 拝見させて頂きたいと思います。
[10283]大阪新歌舞伎座香西かおりコンサート
待ちに待った香西かおりコンサート。北海道からPCR検査を済めせて参りました。行って良かったと思うコンサートでした。1日伊丹空港に於いて抗原検査で陰性を確認し無事帰宅しました。
多くの皆さんが感想を寄せられているのに触発され、私も参加します。
オープニングは私が香西ファンになった契機の”越前恋歌”。ラストは後援会に入会しチケットを入手して初めての渋谷公会堂でのコンサートでラスト前に熱唱した”氷雪の海”。ちなみにその時のラストは”花挽歌”でした。
ひときわ明るい彩の着物での越前恋歌に続いての流恋草、雨酒場、契酒。ドレスに替えてのすき、ホームで、標ない道。民謡は秋田長持ち唄など3曲。岩出和也さんとのデュエットで都会の天使たち。そして無言坂、酒の宿、新曲夢に酔えば、氷雪の海の15曲を謳い上げた。
私の率直な感想。
1. 最初の越前恋歌は香西さんには珍しく少し力みがちだったが、流恋草、雨酒場と歌い続けるにしたがって、これまでにない香西かおりの迫力に押し込まれていく感じが強くなってきた。香西さんの魅力の一つである表現の豊かさと細やかさを、意識してそぎ落として、力強く真向剛速球を投げ込んでいる1曲1曲だった。流恋草、雨酒場、無言坂、酒の宿、氷雪の海・・・・これまで何度も耳にしてきた曲だったがそのどれもが力強く新鮮に聴くことができた。
2. 特に標ない道は初めて30周年の記念の年になくなられたお母様のことを語り、ご自身にとって特別な歌なのだと改めてその思いを受けとめた。そしていつもより心なしか明るめにそして力強く前向きなメッセージを投げかけてくれた。高低の差のあるすごく難しいこの曲を、特にサビのフレーズを譜面一杯使い切り唄いきった。誰もまねのできない感動の1曲となった。
3. 新曲は年寄りの私にはその良さは少し時間がかかりそうだ。だが、香西かおりさんが、”すき”は演歌ファンは50%離れたが、歌謡曲ファンは50%近づいてきたと話していたが、過去の実績や香西さんの既成の評価を壊されることを厭わずなお挑戦し続ける歌手の姿に心から拍手したい。はじめて昼夜2回楽しんだが、正直、昼の部は詩とメロディーのピントが合わずよくわからなかったが夜の部は詩にメロディーが溶け込み全体の良さが少しわかってきたような感じがした。70歳を超えたものと、今どきの若者の音楽の感性が違うのは当然で正直どうしてこんな曲が売れるのかが分からない時もある。35年香西さんは時代の変化を感じ取りながら挑戦しつづけてきている。声質も変わった。軽やかな声から重厚な声に変わった。今も進化している。そんな新曲披露だった。
4. 15曲は決して少なくはない。終盤肩で息をしていた姿は、つくづくステージの歌手は労働者だと思う。香西かおりはステージのアスリートだ。岩出和也さんの6曲が香西かおりの選び抜かれたセットリストと熱唱を物足りなくさせていることなど決してない。付け加えると岩出和也さんはご自分の歌は決してセンターでは唄わずステージのサイドだった、1曲1曲歌い終えるごとにセンターでお辞儀をすることに終始していた。まるでセンター、そこは香西かおりが歌うところとリスペクトしているように。
5. このサイトで紅白歌合戦あれこれが時々心配なかたのコメントを目にする。最近の紅白歌合戦は歌い手が主役ではなく、狂言回しのタレントによるバラエティー化した「音楽番組」になっている。どんな番組でも香西さんが出演すれば喜ぶが、今の紅白のステージには香西かおりの歌は勿体無いと思う。
多くの皆さんが感想を寄せられているのに触発され、私も参加します。
オープニングは私が香西ファンになった契機の”越前恋歌”。ラストは後援会に入会しチケットを入手して初めての渋谷公会堂でのコンサートでラスト前に熱唱した”氷雪の海”。ちなみにその時のラストは”花挽歌”でした。
ひときわ明るい彩の着物での越前恋歌に続いての流恋草、雨酒場、契酒。ドレスに替えてのすき、ホームで、標ない道。民謡は秋田長持ち唄など3曲。岩出和也さんとのデュエットで都会の天使たち。そして無言坂、酒の宿、新曲夢に酔えば、氷雪の海の15曲を謳い上げた。
私の率直な感想。
1. 最初の越前恋歌は香西さんには珍しく少し力みがちだったが、流恋草、雨酒場と歌い続けるにしたがって、これまでにない香西かおりの迫力に押し込まれていく感じが強くなってきた。香西さんの魅力の一つである表現の豊かさと細やかさを、意識してそぎ落として、力強く真向剛速球を投げ込んでいる1曲1曲だった。流恋草、雨酒場、無言坂、酒の宿、氷雪の海・・・・これまで何度も耳にしてきた曲だったがそのどれもが力強く新鮮に聴くことができた。
2. 特に標ない道は初めて30周年の記念の年になくなられたお母様のことを語り、ご自身にとって特別な歌なのだと改めてその思いを受けとめた。そしていつもより心なしか明るめにそして力強く前向きなメッセージを投げかけてくれた。高低の差のあるすごく難しいこの曲を、特にサビのフレーズを譜面一杯使い切り唄いきった。誰もまねのできない感動の1曲となった。
3. 新曲は年寄りの私にはその良さは少し時間がかかりそうだ。だが、香西かおりさんが、”すき”は演歌ファンは50%離れたが、歌謡曲ファンは50%近づいてきたと話していたが、過去の実績や香西さんの既成の評価を壊されることを厭わずなお挑戦し続ける歌手の姿に心から拍手したい。はじめて昼夜2回楽しんだが、正直、昼の部は詩とメロディーのピントが合わずよくわからなかったが夜の部は詩にメロディーが溶け込み全体の良さが少しわかってきたような感じがした。70歳を超えたものと、今どきの若者の音楽の感性が違うのは当然で正直どうしてこんな曲が売れるのかが分からない時もある。35年香西さんは時代の変化を感じ取りながら挑戦しつづけてきている。声質も変わった。軽やかな声から重厚な声に変わった。今も進化している。そんな新曲披露だった。
4. 15曲は決して少なくはない。終盤肩で息をしていた姿は、つくづくステージの歌手は労働者だと思う。香西かおりはステージのアスリートだ。岩出和也さんの6曲が香西かおりの選び抜かれたセットリストと熱唱を物足りなくさせていることなど決してない。付け加えると岩出和也さんはご自分の歌は決してセンターでは唄わずステージのサイドだった、1曲1曲歌い終えるごとにセンターでお辞儀をすることに終始していた。まるでセンター、そこは香西かおりが歌うところとリスペクトしているように。
5. このサイトで紅白歌合戦あれこれが時々心配なかたのコメントを目にする。最近の紅白歌合戦は歌い手が主役ではなく、狂言回しのタレントによるバラエティー化した「音楽番組」になっている。どんな番組でも香西さんが出演すれば喜ぶが、今の紅白のステージには香西かおりの歌は勿体無いと思う。
[10282]35周年記念曲
来年の35周年記念曲だけど、もう前に進んでいると思いますがコンサートの中で今度は演歌らしい演歌ということでした。記念曲は私の好きな熱唱曲3曲①最北航路 ②花挽歌 ③氷雪の海をこえる曲であってほしい誰に書いてもらうか素人の私なりに考えていました。船村徹も三木たかしも居ないし弦哲也 浜圭介 岡千秋それとも吉幾三とも考えていたら これぞマンネリ化なしの大作曲家谷村新司がいいなって思いました。関西出身のよしみで頼んでみては、彼は壮大な曲を作ります香西かおりの記念曲は絶対彼しかいない!そう勝手に思っています。あの玉置浩二が無言坂とあゝ人恋し書いたんだから演歌作れますよ?玉置作品といえばこの間のコンサートで歌われた[すき 標ない道]やっぱりライブはいいね特に[標ない道]は発売当時コンサートで聞きましたがかなり歌い込んでいるなと感じました。話は戻して坂本冬美さんが桑田佳祐さんに依頼したようにならないでしょうか!あの曲は桑田さんのテレモあってもうひとつでしたが(笑)そんなバカなことを考えている私ですが、いずれにせよ!じゃじゃじゃん!といかないまでも熱唱歌を期待します。
いろいろ勝手に書いてすいません次のコンサートの直前まで少しお休みします。
皆様の熱いコメントや櫻井さんのようなお話し今後とも期待しています。
いろいろ勝手に書いてすいません次のコンサートの直前まで少しお休みします。
皆様の熱いコメントや櫻井さんのようなお話し今後とも期待しています。
[10281]櫻井さん、ゆかりさん有難うごさいます
櫻井さんのゆかりさんへのコメント、とってもあったかく目頭が熱くなりました。お一人のスタッフの親身な対応が、観客やファンみんなへの香西かおりさんの気遣いと感じられました。本当に嬉しいです。こんなメッセージを伺い、コンサートの喜びが、二重にも三重にもなりました!!!
櫻井さん、ゆかりさん有難うございました!!
櫻井さん、ゆかりさん有難うございました!!
[10280]昨日のコンサート、亡き母と見て以来お邪魔しました。
昨日のコンサート拝見させて頂きました。
衣装替えが5回もあり綺麗なかおりさんを拝見させていただくことが出来幸せでした。
私はオープニングの綺麗な色の衣装が印象的でした。
新曲が演歌ではないのが残念でしたが綺麗なメロディの曲でしたのでCDは新歌舞伎座にて予約しました。
私の近くに座っていた方々が女の子のマネージャーさんが辞めるとおっしゃっていました。少し耳を傾けてみるとゆかりちゃんという方だそうです。
私が初めてかおりさんのコンサートにお邪魔させていただいたのが4年ほど前のJAさんのコンサートでした。今は亡き母と2人でお邪魔しました。
母は久々のお出かけで緊張なのか10分おきにトイレに行きたいと言います。他の方のご迷惑かと思い母をロビーに連れ出し、ここで歌を聞きましょうと私は母に言いました。私たちを不思議に思ったのか声をかけてくれた子がいました。幾分かお話しした後に
「さっきよりステージが遠いですが、扉が近い席をご用意するのでどうですか?トイレに行く扉も近いですし...」と車椅子席に簡易で座席を作ってくれました。
母に「お洒落してお化粧して綺麗です、今日を楽しみにしてくれていたんですか?ありがとうございます、中でご覧になられませんか?」と優しく声をかけてくれました。
お名前は?ときくと
「ゆかりです、ゆっくり楽しんでくださいね」
と、足早に去って行かれました。
あの時声をかけてくれた子だとハッとしました。
見てくれているかどうかはわかりませんが
あの時していただいた恩は忘れません、母はとても喜んで居て亡くなる数日前までその話をしてくれました。
ありがとうございました。
この掲示板に書くかどうか迷いましたが
居てもたってもいられず書かせていただきました。
私はもう一度会って直接お礼が言いたいです。
衣装替えが5回もあり綺麗なかおりさんを拝見させていただくことが出来幸せでした。
私はオープニングの綺麗な色の衣装が印象的でした。
新曲が演歌ではないのが残念でしたが綺麗なメロディの曲でしたのでCDは新歌舞伎座にて予約しました。
私の近くに座っていた方々が女の子のマネージャーさんが辞めるとおっしゃっていました。少し耳を傾けてみるとゆかりちゃんという方だそうです。
私が初めてかおりさんのコンサートにお邪魔させていただいたのが4年ほど前のJAさんのコンサートでした。今は亡き母と2人でお邪魔しました。
母は久々のお出かけで緊張なのか10分おきにトイレに行きたいと言います。他の方のご迷惑かと思い母をロビーに連れ出し、ここで歌を聞きましょうと私は母に言いました。私たちを不思議に思ったのか声をかけてくれた子がいました。幾分かお話しした後に
「さっきよりステージが遠いですが、扉が近い席をご用意するのでどうですか?トイレに行く扉も近いですし...」と車椅子席に簡易で座席を作ってくれました。
母に「お洒落してお化粧して綺麗です、今日を楽しみにしてくれていたんですか?ありがとうございます、中でご覧になられませんか?」と優しく声をかけてくれました。
お名前は?ときくと
「ゆかりです、ゆっくり楽しんでくださいね」
と、足早に去って行かれました。
あの時声をかけてくれた子だとハッとしました。
見てくれているかどうかはわかりませんが
あの時していただいた恩は忘れません、母はとても喜んで居て亡くなる数日前までその話をしてくれました。
ありがとうございました。
この掲示板に書くかどうか迷いましたが
居てもたってもいられず書かせていただきました。
私はもう一度会って直接お礼が言いたいです。